女性専門の鍼灸治療院「かおり&やすらぎ」|東京都渋谷区

渋谷徒歩6分の鍼灸院 アロマと鍼を融合した女性専用の治療院
(社)東京都鍼灸あん摩マッサージ指圧師会員
(公社)日本アロマ環境協会 総合資格認定校

かおり&やすらぎ

ホーム ≫ 養生メニュー ≫

体力の衰えタイプのツボ

053001
現時点での自分の体質がわかる
「東洋医学チェックシート」

結果が
『体力の衰えタイプ』向けの
自宅で行う”お灸セルフケア”です。

このタイプは
更年期、体力年齢の節目など過渡期の体質
身体をギアチェンジしている途中なので、
いつもなら難なくこなせた事も、
スムーズにできず疲労の原因になります。
今の体力に合わせた行動を心がけましょう。

--------------------------------------------------

03225
  < 体力の衰えタイプの特徴 >

■足腰が疲れやすい ■とくに下半身がだるい
■頭髪が乾燥しやすくなった ■寝汗が出る
■耳鳴りがする ■手や足だけがほてる
■以前より肌寒さを感じることが多くなった 
■体毛が薄くなった ■おりものが多い
■月経量が少なく期間も短くなった
------------------------------------------------------------

「体力の衰えタイプ」のツボ

★太谿(たいけい)

足少陰腎経の原穴で
お腹にある丹田(関元)や、背中にある腎兪
と同じように、腎精を補う要穴です。
加齢や体力の衰えにともなう
精力不足を補う効果があります。

041201

< ツボの場所 >
内くるぶしとアキレス腱の中間点
内くるぶしの一番尖った高さ
とアキレス腱の中間点にあります。

※ツボはあくまでも目安です。
押したときにズンと鈍い感じ
がある場所があなたのツボの場所
とおもってください。


< お灸 >
1日1回
熱く感じるまで行います。

もし1つ目のお灸で熱く感じてきたら
途中だったとしても終了してOK。

お灸は数ミリだけずらすと
熱さはなくなる
ので
お灸を動かしながら熱さを回避して
最後まで行うのも上手な方法です。
 
 
072601
 
n12

 
<頭痛・首肩こり・痛みの専門治療>
鍼灸アロマ治療院かおり&やすらぎ
当院では慢性疼痛(3か月以上続く苦痛)
頭痛・首肩こり・背部痛・腰痛・手足痛を
専門的に分類して治療しております。

クリック↓詳細に進みます
060101 center; 060102 center;

かおり&やすらぎ
 
052602 052603

n3
 

ストレス過多タイプのツボ

032602
現時点での自分の体質がわかる
「東洋医学チェックシート」

結果が
『ストレス過多タイプ』向けの
自宅で行う”お灸セルフケア”です。

このタイプは
ストレスが許容範囲を超えている
または、心の疲れが限界ぎりぎり
体に疲労信号があらわれている状態
ということを自覚しましょう。

--------------------------------------------------

03223
  < ストレス過多タイプの特徴 >

■イライラしやすい ■目が充血する 
■よくため息がでる ■ゲップやオナラが多い
■肋骨の下や、脇腹が張って苦しい
■ストレスで腸がゴロゴロしたり下痢になる
■便意があるがスッキリ出ない
■気持ちが安定しない ■月経周期が不定
■月経や排卵前後にイライラして過食しがち
------------------------------------------------------------
 

「ストレス過多タイプ」のツボ

★太衝(たいしょう)

足厥陰肝経の原穴で
ストレスによる情緒の不安定さや
気のめぐりが悪くなった体の状態を
改善させる効果があります。

032601

< ツボの場所 >
足の第1指と第2指の分岐点
手指で足の甲を押してみると、
骨と骨のさかい目が分かります。

※ツボはあくまでも目安です。
押したときにズンと鈍い感じ
がある場所があなたのツボの場所
とおもってください。


< お灸 >
1日1回
熱く感じるまで行います。

もし1つ目のお灸で熱く感じてきたら
途中だったとしても終了してOK。

お灸は数ミリだけずらすと
熱さはなくなる
ので
お灸を動かしながら熱さを回避して
最後まで行うのも上手な方法です。
 
 
072601
 
n12

 
<頭痛・首肩こり・痛みの専門治療>
鍼灸アロマ治療院かおり&やすらぎ
当院では慢性疼痛(3か月以上続く苦痛)
頭痛・首肩こり・背部痛・腰痛・手足痛を
専門的に分類して治療しております。

クリック↓詳細に進みます
060101 center; 060102 center;

かおり&やすらぎ
 
052602 052603

n3
 

9月は「貯筋」の季節です

090108

9月になったところで、

ぜひ始めておきたいことが一つ。


それは、

冬へ向けての筋肉の貯蓄
いわゆる『貯筋』です。

08312


冬に体調不良を起こす原因の多く

冷えによる循環不良

心身がスムーズに動かなくなってしまう

ことにあります。

 

健康へのカギを握るのは

筋肉!

 

その役割は大きく2つあって

①熱を作り出して体温を上げる作用

②筋肉のポンプ力で血液循環させる作用

090103


つまり、

「重ね着しても手足や身体が温まらない」

という人は、

筋肉不足で自家発電力が弱い
ということですし、
 

090104


「寒くなると胃腸や月経の調子が悪い」

「冬になると疲れやすい」という人は、

筋肉のポンプ力が不足し、

筋肉・臓器・脳などへの

血液循環が弱まっている

ということです。
 

ホルモン(内分泌)も、

血液に混じって体内を循環するので

血行が悪くなれば、おのずと

指令が伝達されにくくなります。

08311

寒くなると
疲れやすくなる方、体調が悪くなる方、
仕事の効率が落ちる方は、
ぜひぜひ今年は筋力アップを!

9月・10月・11月の3ヵ月で
「筋肉を増やすトレーニング」
を意識してみてください。

-----------------------

・筋トレ初心者におすすめ
体質改善トレーニングはこちら

 

 
n12
 
072601
 
n12

 
<頭痛・首肩こり・痛みの専門治療>
鍼灸アロマ治療院かおり&やすらぎ
当院では慢性疼痛(3か月以上続く苦痛)
頭痛・首肩こり・背部痛・腰痛・手足痛を
専門的に分類して治療しております。

クリック↓詳細に進みます
060101 center; 060102 center;

かおり&やすらぎ
 
052602 052603

n3
 

女性が毎日続けられる筋トレ

090707

筋トレ初心者でも、運動が苦手な女子でも、
効果的でムリなく続けることができる
自宅で行う運動メニューをご紹介します。

おすすめしたいのは
「筋肉量が増える」+「脂肪燃焼ダイエット」
の2つを兼ね備えた運動。

0907011

『インターバルトレーニング』

どんな動きでもいいので
20秒動く⇒10秒休む
を8回繰り返すというルールの
4分間の運動です。


「どんな動きでもOK!といわれても...」
という方のために、
久しぶりでも無理なく続けられる運動
を当院で考えてみました。

身体の大きな筋肉を動かすので
腰回り・お尻・太ももが引き締まり、
苦しくない程度に、息もあがります。

室内の狭い空間でできる動きですので
ぜひお試しください。


-------------------------------


<かおり&やすらぎ提案>
『体質改善トレーニング』

090705


<やり方>

①右手だけのパンチ(20秒)
横向きに立ち、足を大きく広げます。
その場で足踏みしながら
右手だけでパンチを繰り返す
※パンチは大きく肩を動かすように♪
◆詳しいやり方はこちら

休息(10秒)

②前へ一歩踏み出す(20秒)
正面向きで、足を前へ一歩踏み出します。
左右の足を交互にを繰り返す
※後ろ脚のひざは床につかないように!
◇詳しいやり方はこちら

休息(10秒)

③左手だけのパンチ(20秒)
横向きに立ち、足を大きく広げます。
その場で足踏みしながら
左手だけでパンチを繰り返す
※パンチは大きく肩を動かすように♪
◆詳しいやり方はこちら

休息(10秒)

④後ろへ一歩踏み出す(20秒)
正面向きで、足を後ろへ一歩踏み出します。
左右の足を交互にを繰り返す
※後ろ脚のひざは床につかないように!
◇詳しいやり方はこちら

休息(10秒)

①へ戻る

--------------------------------------------------

①~④を2回繰り返せば
『 20秒運動⇒10秒休息 』×8回
を行ったことになります。

たった4分間の運動ですが、
2~3回目のパンチあたりから
息が上がってくるので、

時計の秒針をしっかり見ながら
がんばりましょう!
 
n12
 
072601
 
n12

 
<頭痛・首肩こり・痛みの専門治療>
鍼灸アロマ治療院かおり&やすらぎ
当院では慢性疼痛(3か月以上続く苦痛)
頭痛・首肩こり・背部痛・腰痛・手足痛を
専門的に分類して治療しております。

クリック↓詳細に進みます
060101 center; 060102 center;

かおり&やすらぎ
 
052602 052603

n3
 

前・後へ一歩のやり方

090608
<かおり&やすらぎ提案>
『 体質改善トレーニング 』

4つの動きを2セット行うことで
「筋肉量を増やす+脂肪燃焼ダイエット」
の両方が期待できる4分間の運動です。

正しい姿勢がカギになるので
一つ一つの動きを詳しく説明しましょう。

091101

全4種類の動きのうち、②と④は
片足ずつ交互に「前」または「後ろ」へ
一歩動かす運動
です。

②は、前へ一歩(左右交互に)20秒
④は、後ろへ一歩(左右交互に)20秒

出す方向が「前」か「後ろ」の違い
だけなので、一緒に説明すると、

-------------------------------------------
『前・後へ一歩』
3つのポイント

(1)前脚の「膝(ひざ)の角度は90°
(2)後ろ脚の膝は床につかないように
(3)正面から見て膝下が内外へぶれないように

----------------------------------------------

091306

(1)前脚の「膝(ひざ)の角度は90°」

「前に一歩だす」動きも
「後ろに一歩引きさがる」動きも
どちらの動きも
”前にある足の膝は90度”
を守りましょう。

※つま先より膝が前へ出ると、
ひざへの負担が大きくになります、
注意しましょう。

091309

(2)後ろの「ひざは床につかないように」

「前に一歩だす」動きも
「後ろに一歩引きさがる」動きも
どちらの動きも
”後ろにある足の膝は
床につかないように”

気を付けましょう。

※特に「後ろへ一歩引きさがる」動きのときに
反動をつけて膝をまげると、床につきやすく
なりますので注意しましょう。


091602

(3)正面から見て
「ひざ下が内外にぶれないように」


「前に一歩だす」動きも
「後ろに一歩引きさがる」動きも
どちらの動きも
”動かす脚の膝下(すね)が、
内側や外側に
ブレないようにように”

気を付けましょう。

①「後ろへ一歩引きさがる」動きの注意点(↓写真)
動かす後ろ足が見えないために
内側や外側にブレやすくなります。
”鏡の前で”
いちど動きをチェックしてみましょう。

↓一歩さがるときは、膝下がブレやすい!
091303


②「前へ一歩出す」動きの注意点(↓写真)
脚の動きが見えるので、比較的ブレにくい
のですが、太ももの内側の筋肉が弱いと
内側にブレやすくなるので注意しましょう。↓
091302

 
n12
 
072601
 
n12

 
<頭痛・首肩こり・痛みの専門治療>
鍼灸アロマ治療院かおり&やすらぎ
当院では慢性疼痛(3か月以上続く苦痛)
頭痛・首肩こり・背部痛・腰痛・手足痛を
専門的に分類して治療しております。

クリック↓詳細に進みます
060101 center; 060102 center;

かおり&やすらぎ
 
052602 052603

n3
 

東京都渋谷区桜丘町13-2
リンデンスカイハイツ1階B号室
TEL 03-3464-0789
[受付]
9:30~18:00
(土曜は16:00まで)
[定休日]
水・日・祝祭日
アクセスMAPはこちら

かおり&やすらぎblog

モバイルサイト

有限会社かおり&やすらぎスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら