講座概要

アロマだけでなく、東洋医学や経絡、トリガーポイントや運動生理学、心理学など多岐にわたる内容の勉強会です。
渋谷徒歩6分の鍼灸院 アロマと鍼を融合した女性専用の治療院
(社)東京都鍼灸あん摩マッサージ指圧師会員
(公社)日本アロマ環境協会 総合資格認定校
ホーム ≫ ✿スキルアップ専門講座 ≫
データに基づく科学的なアロマテラピーを学びます。
一般書には載っていない最新情報も含めてご紹介。
精油70種を使った手作り実習も併せて行います。
検定1級合格レベルの知識を持つ方。
※久しぶりにアロマを学ぶ方も大歓迎です
少人数制
筆記用具
【全6回】
①ローズウォーターのスキンケア活用(香水づくり)
②皮膚の老化予防、スキンケア向けの精油(シアバタークリーム)
③消化器系の不調にどの精油がおすすめか(練り香づくり)
④手浴と足浴、効能を活かす精油と使い方(バスフィズづくり)
⑤睡眠を促進する香り、安眠への活用法(フレグランスづくり)
⑥本当に抗菌作用のある精油と使い方(クレイ石けん)
ご自宅で家族向けに行うアロマ部分トリートメント。
首・肩・腰など各パーツごとのコリや疲れを取る技術を学びます。
身体のどこを触っているのかを理解するため、筋肉の構造や動きも身につけながら実技と理論の両面で学習していきます。
検定1級合格レベルの知識をもつ方
※久しぶりにアロマを学ぶ方も大歓迎です
少人数制
フェイスタオル
動きやすくトリートメントを受けやすい服装(スカート不可)
【全6回】
①トリートメント総論
②首の解剖とトリートメント法
③肩の解剖とトリートメント法
④腰の解剖とトリートメント法
⑤上肢の解剖とトリートメント法
⑥下肢の解剖とトリートメント法
スマートフォンからのアクセスはこちら