資格概要

職業としてアロマトリートメントを行う方向けの資格
全身(ボディ・フェイス・ヘッド)のアロマトリートメント技術の習得を中心とした実技と、カウンセリング技術などを学びます。
※(公社)日本アロマ環境協会認定『アロマセラピスト資格』に対応。
渋谷徒歩6分の鍼灸院 アロマと鍼を融合した女性専用の治療院
(社)東京都鍼灸あん摩マッサージ指圧師会員
(公社)日本アロマ環境協会 総合資格認定校
ホーム ≫ アロマセラピスト講座 ≫
職業としてアロマトリートメントを行う方向けの資格
全身(ボディ・フェイス・ヘッド)のアロマトリートメント技術の習得を中心とした実技と、カウンセリング技術などを学びます。
※(公社)日本アロマ環境協会認定『アロマセラピスト資格』に対応。
【学習内容】実技85時間
■一般参加でアロマトリートメント技術を学びたい方
(資格不要の方も技術習得のために学習していただけます)
■インストラクター資格取得者で、アロマセラピスト資格をめざす方
(資格取得には「実技試験合格」「カルテ演習修了」が必要)
【学習内容】学科50時間+実技85時間
■検定1級合格後に、アロマセラピスト資格を直接めざす方
(資格取得には「インストラクター・アロマセラピスト共通学科試験合格」「実技試験合格」「カルテ演習修了」が必要)
対象 (女性専用) |
< 協会員 >
・アロマテラピー検定1級合格者 ・アドバイザー資格取得者 |
---|---|
対応資格 | (公社)日本アロマ環境協会 認定 アロマセラピスト資格 ※検定1級合格からAEAJアロマセラピスト資格を取得するためには、「アロマテラピーアドバイザー資格」の取得、「アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト共通学科試験」の合格、「カルテ演習」の修了、「トリートメント実技試験」の合格が必要となり、資格登録手続き後に資格取得となります。 |
授業料 |
【 学科 】
165,000円(税込・実習費込み)
【 実技 】
385,000円(税込・実習費込み)※テキスト代は含まれません。 |
内容 |
【 学科 】
・「アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト共通学科試験」を受験するための学習として学科50時間。 ※インストラクター講座の授業内容と同じです。 ![]() 【 実技 】
・アロマセラピストのカリキュラム「実技」「カルテ演習」「ケーススタディ」などの実技85時間。 |
持ち物 |
【 学科 】
・アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト共通学科試験対応 『AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター 公式テキスト』9,900円(税込) ※新テキスト ![]() 【 実技 】
・『AEAJ認定 アロマセラピスト 公式テキスト』6,600円(税込)※新テキスト ・バスタオル大2枚、フェイスタオル1枚、シーツ1枚、動きやすいウェア、靴下1足 ※スクール割(10%OFF)で各公式テキスト購入をご希望の方は、授業開始2週間前までにお知らせください。(初回授業時にお支払い&お渡し) |
授業と試験の流れ |
【 学科 】
<授業>6/3~8/5 新資格制度の「アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト共通試験」に対応した50時間 ※インストラクター講座の授業内容と同じです。 ↓ <試験> 授業修了者は第2回共通学科試験(9月28日)を受験 ![]() 【 実技 】
<授業>4/24~8/21 新資格制度のアロマセラピスト実技試験・カルテ演習に対応した85時間 ↓ <試験> 実技授業の最終回に当校で実施(8月21日) |
日程 |
【 学科 】
アロマセラピスト学科:火曜 (全10回)
※インストラクター講座と同じです。【時間】12:30~17:30 ----------------------------------------- 6月: 03 10 17 24 7月: 01 08 15 22 29 8月: 05 お申込み締切:5/20(火) ![]() |
スマートフォンからのアクセスはこちら