おでこ 押すと痛い 頭痛

おでこが痛い、額が痛い
という頭痛タイプについて。
病院で「異常なし」と診断された場合
おでこの痛みを引き起こす原因は
①胸鎖乳突筋、②前頭筋
どちらかの筋肉が過緊張をおこした
ことによる関連痛と考えられます。
痛みが出ている場所や症状の現れ方で、
原因となる筋肉の見当はある程度つくので
自分に近いものを探してみましょう。
という頭痛タイプについて。
病院で「異常なし」と診断された場合
おでこの痛みを引き起こす原因は
①胸鎖乳突筋、②前頭筋
どちらかの筋肉が過緊張をおこした
ことによる関連痛と考えられます。
痛みが出ている場所や症状の現れ方で、
原因となる筋肉の見当はある程度つくので
自分に近いものを探してみましょう。
<おでこが痛む原因①>
★胸鎖乳突筋(とくに鎖骨頭)
(きょうさにゅうとつきん)
胸鎖乳突筋は、細かく分けると2種類あり
額に痛みを引き起こすのは、
鎖骨と首を結んでいる筋肉で
『胸鎖乳突筋の鎖骨頭』です。
パソコン画面をのぞき込む姿勢など
で痛みが出やすくなります。

< 痛みの特徴 >
・おでこ(額)や前頭の痛み
・耳の後ろや耳の奥の痛み
< その他の症状 >
・めまい感
・奥歯の鈍痛(浮いたような感覚)
・首の前側の筋肉がこる
※胸鎖乳突筋の痛みの詳しい内容は
こちらをご覧ください。
(きょうさにゅうとつきん)
胸鎖乳突筋は、細かく分けると2種類あり
額に痛みを引き起こすのは、
鎖骨と首を結んでいる筋肉で
『胸鎖乳突筋の鎖骨頭』です。
パソコン画面をのぞき込む姿勢など
で痛みが出やすくなります。

< 痛みの特徴 >
・おでこ(額)や前頭の痛み
・耳の後ろや耳の奥の痛み
< その他の症状 >
・めまい感
・奥歯の鈍痛(浮いたような感覚)
・首の前側の筋肉がこる
※胸鎖乳突筋の痛みの詳しい内容は
こちらをご覧ください。
<胸鎖乳突筋タイプの緩和方法 >
原因は”首の前側”なので、
「おでこ」や「頭皮」を
揉んだり温めたりしても治らない
と思っていてください。
[ 方法1]
胸鎖乳突筋(首)のストレッチをする
首をまわして軽く筋肉をゆるませてから、
首の前側を集中的に伸ばします。
※胸鎖乳突筋ストレッチのやり方
はこちらをご覧ください。
--------------------------------------
[ 方法2]
胸鎖乳突筋を温める
上記イラスト(胸鎖乳突筋)の場所を中心に
使い捨てカイロ、レンジで温めるホットパック
などで、首全体を数十分温めてみましょう。
---------------------------------------
[ 方法3]
姿勢や習慣を見直す
胸鎖乳突筋に負担がかかる姿勢
や習慣をしないように心掛けましょう。 はこちらをご覧ください。
--------------------------------------
上記の緩和方法を行っても
症状が緩和されない場合は
セルフケアの段階を通り越している状態。
ほとんどの場合、
首の前を緊張させる姿勢が原因なので
我慢していても、自然にほぐれることは
めったにありません。
じつは『首の前側の筋肉をしっかりほぐす』
のはプロでも難易度が高いテクニックです。
軽くさすった程度では治らないですし、
少しでも強いと痛みが出る部位なので、
首の前をしっかりアプローチできる技術
を持った治療院で早めに治療することを
おすすめします。
原因は”首の前側”なので、
「おでこ」や「頭皮」を
揉んだり温めたりしても治らない
と思っていてください。
[ 方法1]
胸鎖乳突筋(首)のストレッチをする
首をまわして軽く筋肉をゆるませてから、
首の前側を集中的に伸ばします。
※胸鎖乳突筋ストレッチのやり方
はこちらをご覧ください。
--------------------------------------
[ 方法2]
胸鎖乳突筋を温める
上記イラスト(胸鎖乳突筋)の場所を中心に
使い捨てカイロ、レンジで温めるホットパック
などで、首全体を数十分温めてみましょう。
---------------------------------------
[ 方法3]
姿勢や習慣を見直す
胸鎖乳突筋に負担がかかる姿勢
や習慣をしないように心掛けましょう。 はこちらをご覧ください。
--------------------------------------
上記の緩和方法を行っても
症状が緩和されない場合は
セルフケアの段階を通り越している状態。
ほとんどの場合、
首の前を緊張させる姿勢が原因なので
我慢していても、自然にほぐれることは
めったにありません。
じつは『首の前側の筋肉をしっかりほぐす』
のはプロでも難易度が高いテクニックです。
軽くさすった程度では治らないですし、
少しでも強いと痛みが出る部位なので、
首の前をしっかりアプローチできる技術
を持った治療院で早めに治療することを
おすすめします。
<おでこが痛む原因②>
★前頭筋
(ぜんとうきん)
額にある前頭筋は、表情をつくる筋肉で
眉を引き上げたり、額にしわを寄せたり
するときの筋肉です。

< 痛みの特徴 >
・おでこ(前頭)の痛み
・額から頭頂方向への痛み
< その他の症状 >
・いつも額にシワが寄っている
・不安や緊張の表情をしがち
※前頭筋が痛む詳しい原因は
こちらをご覧ください。
(ぜんとうきん)
額にある前頭筋は、表情をつくる筋肉で
眉を引き上げたり、額にしわを寄せたり
するときの筋肉です。

< 痛みの特徴 >
・おでこ(前頭)の痛み
・額から頭頂方向への痛み
< その他の症状 >
・いつも額にシワが寄っている
・不安や緊張の表情をしがち
※前頭筋が痛む詳しい原因は
こちらをご覧ください。
<前頭筋タイプの緩和方法 >
[ なるべく早めに治療院へ]
セルフケアの段階を超えてます。
前頭筋の症状にあてはまった方は
慢性的なコリ感を放置したことが原因
で起こる「二次的痛み」です。
現段階の痛みの前に
首の前にある筋肉(胸鎖乳突筋)が
かなり凝っていませんでしたか?
首の痛み⇒額の痛みへ
と段階が進んで、広がった状態なので、
”首の前側”の過緊張を取らないかぎり
おでこの痛みはなおりません。
なるべく早めに首の治療を行うこと。
慢性化してこじらせた状態を治すので
少し回数はかかるかもしれませんが、
この機会にしっかり治すことを
おすすめします。

頭痛をチェック(クリック↓詳細)

肩こりのチェック(クリック↓詳細へ)


『鍼灸アロマ治療院 かおり&やすらぎ』
健康コラム:目次
◆片目だけ涙が出る
◆こめかみが痛い頭痛
◆目の奥が痛い頭痛
◆ストレッチしたのにコリが取れない
◆虫歯ではないのに歯痛
◆頭痛で目が覚める
◆あなたはどの未病タイプ?↓
◆「東洋医学での頭痛」
◆「東洋医学チェックシート」
◆かおり&やすらぎ監修
「患者さまご自身で行う養生法」
セルフケアメニュー
[ なるべく早めに治療院へ]
セルフケアの段階を超えてます。
前頭筋の症状にあてはまった方は
慢性的なコリ感を放置したことが原因
で起こる「二次的痛み」です。
現段階の痛みの前に
首の前にある筋肉(胸鎖乳突筋)が
かなり凝っていませんでしたか?
首の痛み⇒額の痛みへ
と段階が進んで、広がった状態なので、
”首の前側”の過緊張を取らないかぎり
おでこの痛みはなおりません。
なるべく早めに首の治療を行うこと。
慢性化してこじらせた状態を治すので
少し回数はかかるかもしれませんが、
この機会にしっかり治すことを
おすすめします。

頭痛をチェック(クリック↓詳細)

肩こりのチェック(クリック↓詳細へ)


『鍼灸アロマ治療院 かおり&やすらぎ』
健康コラム:目次
◆片目だけ涙が出る
◆こめかみが痛い頭痛
◆目の奥が痛い頭痛
◆ストレッチしたのにコリが取れない
◆虫歯ではないのに歯痛
◆頭痛で目が覚める
◆あなたはどの未病タイプ?↓
◆「東洋医学での頭痛」
◆「東洋医学チェックシート」
◆かおり&やすらぎ監修
「患者さまご自身で行う養生法」
セルフケアメニュー