女性専門の鍼灸治療院「かおり&やすらぎ」|東京都渋谷区

渋谷徒歩6分の鍼灸院 アロマと鍼を融合した女性専用の治療院
(社)東京都鍼灸あん摩マッサージ指圧師会員
(公社)日本アロマ環境協会 総合資格認定校

かおり&やすらぎ

ホーム頭痛肩こり鍼治療 ≫ 片目だけ涙、片側の涙目 ≫

片目だけ涙、片側の涙目

09201
片目だけ涙が止まらない
片側だけ涙目


眼科で異常なしと診断された場合
ストレスだけでなく
「首の筋肉」のこわばり
による痛みの可能性が高い。


原因は
「胸鎖乳突筋」「頚板状筋」の疲労
によって引き起こされた関連症状。

パソコンやスマホなどを見ることで
気付かぬうちに疲労が積み重なって、
筋肉が過度に緊張している状態です。


1.板状筋(ばんじょうきん)
※とくに頚板状筋
⇒ 板状筋の痛みの特徴はこちら

z6


2.胸鎖乳突筋
(きょうさにゅうとつきん)
⇒ 胸鎖乳突筋の痛みの特徴はこちら

z1


どちらの筋肉も、
目の症状(涙やかすみ)以外に
頭痛目の周りの鈍痛も起こしやすい。

涙目になる側の首を触ってみると、
左右差があるぐらい硬いのがわかります。

とくに下顎の後方あたり(頭と首の境目)
を押すと、鈍い圧痛があるようなら、
その可能性は高いといえるでしょう。

筋肉の関連痛が原因の場合
筋肉が柔らかく回復すると、症状が消えるので
かすんだ視野がクリアになり、
目の潤いも左右対称にもどります。

・・・ですが、
この筋肉は、ちょっとやっかいで
自分で柔らかくするのが難しい。

体を横にして、寝そべった姿勢で揉まないと
首の筋肉が緊張したままになるので、
押してもあまり効果がありません。

また、下手に押すと痛みが出やすい。

この症状は
あまり自分でなんとかしようとせず、
プロの治療家に任せてしまいましょう!

筋肉をダイレクトに治療できる
「はり」+「マッサージ」がおすすめ。


接骨院などの保険治療(温熱+10分もむ)で
治るようなら、症状は軽症といえますが、

この症状が出ている時点で、
筋肉が過緊張を起こしている可能性が高い。

首の前側を痛くないように”しっかり揉む”
のは、プロでもかなり技術が必要です。

できれば、
頭痛や顔面痛に対応できるテクニック
をもった鍼灸治療院で、

首肩全体を1回治療してもらうことを
おすすめします。


02024

頭痛をチェック(クリック↓詳細)
040502

肩こりのチェック(クリック↓詳細へ)
040503

02024

『鍼灸アロマ治療院 かおり&やすらぎ』
健康コラム:目次

片目だけ涙が出る
こめかみが痛い頭痛
目の奥が痛い頭痛
ストレッチしたのにコリが取れない
虫歯ではないのに歯痛
頭痛で目が覚める

◆あなたはどの未病タイプ?↓
「東洋医学での頭痛」
「東洋医学チェックシート」

◆かおり&やすらぎ監修
「患者さまご自身で行う養生法」
セルフケアメニュー
 
 

東京都渋谷区桜丘町13-2
リンデンスカイハイツ1階B号室
TEL 03-3464-0789
[営業時間]
10:00~19:00
(土曜は16:00まで)
[定休日]
水・日・祝祭日
アクセスMAPはこちら

かおり&やすらぎblog

モバイルサイト

有限会社かおり&やすらぎスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら