女性専門の鍼灸治療院「かおり&やすらぎ」|東京都渋谷区

渋谷徒歩6分の鍼灸院 アロマと鍼を融合した女性専用の治療院
(社)東京都鍼灸あん摩マッサージ指圧師会員
(公社)日本アロマ環境協会 総合資格認定校

かおり&やすらぎ

ホーム ≫ 頭痛・肩こりセルフチェック ≫

頭痛の鍼灸治療

05251
鍼(はり)治療が効果的な症状として
首肩のこりが原因でおこる「緊張型頭痛」
があげられます。

こめかみの痛み、目の奥の痛み、額の痛み
片目だけ涙が出る、スマホを見ると涙目になる
などなど

どれも首や肩の筋肉の関連痛が
引き起こしているケースが多い。

どの筋肉が関連痛を引き起こしているか
丁寧に見極め鍼治療することで、
痛みを解除することができます。

 

東洋医学の頭痛

03261
東洋医学での頭痛

未病の6タイプの中で、頭痛の症状が
でやすいのは下記の4つです。

「水分過多タイプ」「ストレス過多タイプ」
「体力の衰えタイプ」「気力・体力不足タイプ」

未病のタイプ別チェックシートはこちら
それぞれのタイプ別体質の概要はこちら

02025


1.水分過多タイプの頭痛
03263
ぼんやり重だるい痛みがする頭痛で、
特に、頭の前側に痛みを感じます。

もともと体内に、過剰な水分をため込んでいる
体質ですので、お酒や冷たいもの、生ものなど
の飲食を続けると、痛みが悪化しやすくなります。


2.ストレス過多タイプの頭痛
03264
張りつめるような強い痛みで、熱感を伴うことが
ある頭痛です。特に側頭部に痛みを感じます。

ストレスが、すでに許容量をオーバー状態なので
ちょっとした感情の動きでも、頭痛に直結します。
温めると痛みがより強くなるので、注意しましょう。


3.体力の衰えタイプの頭痛
03266
比較的痛みが弱いので、我慢できる鈍痛です。
活動した日の夜に、痛みがでやすいのが特徴。

更年期などの過渡期に多い体質で、それまでの体力
とは違ってきているのだと自覚しましょう。
頭痛を目安にして、昼間の活動量を調整しましょう。


4.気力・体力不足タイプの頭痛
03267
比較的鈍痛で、痛みが弱く我慢できる範囲です。
活動している最中に、痛みがでるのが特徴。

この体質は、心も体もすでに疲労が蓄積した状態
なので、頭痛は許容量オーバーのサインです。
鈍痛だと過信せず、しっかり休養をとりましょう。
 
n12
 
072601
 
n12  
 
<頭痛・首肩こり・痛みの専門治療>
鍼灸アロマ治療院かおり&やすらぎ
当院では慢性疼痛(3か月以上続く苦痛)
頭痛・首肩こり・背部痛・腰痛・手足痛を
専門的に分類して治療しております。

クリック↓詳細に進みます
060101 center; 060102 center;

かおり&やすらぎ
 
052602 052603

n3
 

僧帽筋上部の痛みとコリ

肩こりのタイプ
「肩こり部位による診断」の結果
 
◎あなたの肩こりは
僧帽筋の上部線維型


背中の表面にある大きな筋肉「僧帽筋」
その中でも、首と肩甲骨をつなぐ上部線維
が硬くなって、痛みを起こしている状態です。

02161

僧帽筋の上部線維は、肩をすくませたり
肩甲骨を上方へ引き上げたりするのですが
筋肉から離れた場所でも痛みを起こす
やっかいな線維です。
 
『僧帽筋』の上部線維
肩こりを引き起こす場合
僧帽筋上部2
<痛みの特徴>
・後頭部痛
・首の後ろのコリや痛み
  • この上部線維は、肩こりだけでなく
    頭痛も引き起こします。↓
    ※『僧帽筋』の上部線維
    頭痛を引き起こす場合
    z7
    ⇒ 頭痛タイプの詳細はこちら

    下にある筋肉も硬くなる
    僧帽筋だけが硬いだけなら軽症ですが、
    コリ感や疲労感を放置しておくと
    下にある肩甲挙筋や頚板状筋も一緒に
    こわばってきて、首が動きにくくなります。

    「後ろをしっかり振り向くことができない」
    「首を回すと張ってスムーズに動かない」
    などの可動域制限がでているようなら
    下層の筋肉も、すでに硬くなっている証拠。

    コリは、徐々に広がるケースだけでなく
    僧帽筋から頚板状筋まで、
    いっぺんに硬くなる
    急性の肩こりタイプも存在します。

    02024

    ◆ こんな習慣ありませんか?

    (1)重い荷物を肩にかける
    ・重いリュックを背負う
    ・重いショルダーバックを肩にかける
    ・ブラジャーの肩ひもをきつく締める

    02191


    (2)のぞきこむような姿勢
    ・顔が前方へ突き出した姿勢
    ・机が高く肩が上がったままの作業

    02193


    (3)肩をすくめた姿勢
    ・寒さで肩をすくめることが多い
    ・重いコートを寒い場所で長時間着用

    02192


    <僧帽筋上部線維の症状
    を緩和する方法>

    まずはストレッチをしてみましょう。
    僧帽筋のストレッチはこちら

    表面にある筋肉なので、
    レンジで温めるホットパック
    使い捨てカイロを当ててみるのも有効です。

    セルフマッサージも有効ですが、
    押すのなら、痛みの出ている首ではなく
    ツボ「肩井(けんせい)」の周辺を重点的に
    指圧(持続圧)で押しましょう。

    「肩井のツボ押し」
    やり方はこちら


    上記を行っても、首肩のコリや痛みやあるなら
    僧帽筋の深層の筋肉や、まわりの筋肉まで、
    すでにこわばっている可能性が高いので、

    鍼を併用した深部の治療を
    早めすることをおすすめします。

     

 
n12
 
072601
 
n12

 
<頭痛・首肩こり・痛みの専門治療>
鍼灸アロマ治療院かおり&やすらぎ
当院では慢性疼痛(3か月以上続く苦痛)
頭痛・首肩こり・背部痛・腰痛・手足痛を
専門的に分類して治療しております。

クリック↓詳細に進みます
060101 center; 060102 center;

かおり&やすらぎ
 
052602 052603

n3
 

東京都渋谷区桜丘町13-2
リンデンスカイハイツ1階B号室
TEL 03-3464-0789
[受付]
9:30~18:00
(土曜は16:00まで)
[定休日]
水・日・祝祭日
アクセスMAPはこちら

かおり&やすらぎblog

モバイルサイト

有限会社かおり&やすらぎスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら