女性専門の鍼灸治療院「かおり&やすらぎ」|東京都渋谷区

渋谷徒歩6分の鍼灸院 アロマと鍼を融合した女性専用の治療院
(社)東京都鍼灸あん摩マッサージ指圧師会員
(公社)日本アロマ環境協会 総合資格認定校

かおり&やすらぎ

ホーム ≫ 頭痛肩こり鍼治療 ≫

東洋医学の鍼、西洋医学の鍼

041503
鍼治療にも東洋医学と西洋医学がある
 ”鍼(はり)”という治療道具を使えば、すべて『鍼治療』と呼ばれるわけですが、
実際のところは、経絡(ツボ)を捉える東洋医学的な鍼治療と、筋肉や神経など解剖学的に捉える西洋医学的な鍼治療では、治療効果鍼を打つ部位も違います。

東洋医学と西洋医学では、「症状の見立て」も「治療のみちすじ」も違うのですが、それぞれの医学が得意とする分野を活かしながら、当院では両方の視点で鍼治療を行っています。
 
 
031204
東洋医学の鍼だけでは難しい
 一般的に東洋医学的な治療は、五臓六腑の機能やバランス、環境からの刺激に適応できる身体づくりなどの視点で体調をみています。

ざっくり言えば、心身の疲労や外的要因でバランスを崩した「体質を整える」というイメージに近い治療です。
 
041506

とはいえ、東洋医学ができた4000年前とは違って、文明が進化しておりまして...

紀元前の『頭痛』であれば、
外傷で起きた頭痛ではなかったときに、原因は身体の中にあるということで、”体質の偏りを見極める”のが重要となり、身体を構成している「気・血・水」のバランスを整えると治っていたのですが、

現代は、体質の偏り(気虚・気滞・お血・血虚・水滞...)を見極められたとしても、パソコン作業を毎日しなくちゃいけない。

身体を構成している「気・血・水」のバランスを整えたとしても、スマホやタブレットを使う日常が待っている。

 
02038z1

画面をのぞき込むような姿勢が長くなれば、東洋医学的な体質に関係なく「こめかみ」や「首の脇」が痛くなります。

つまり、具体的な解剖学の視点で”胸鎖乳突筋を治療する”という、西洋医学的な鍼治療が必要となるわけです。

目の奥の痛み、おでこの痛み、こめかみの痛み、側頭痛...など痛みの場所から「原因の筋肉がどこなのか」を見定めて、筋肉に直接アプローチする『西洋医学的な鍼治療』を、当院では積極的に行っています。
 
041507
初回来院時に抱えていた自宅ケアでは治せない「大きな苦痛」を取りのぞいたあとは、月1~2回の治療ペースでメンテナンスしていけば、十分に対処できます。

メンテナンス期間に入ったら、次の治療までの間は、健康をキープするためのセルフケアをぜひ行ってみてください。

当院では東洋医学・西洋医学それぞれの得意分野を取り上げて、季節や体調に合わせた『養生メニュー』を随時ご紹介しています。
 

西洋医学×東洋医学は万能

041508
頭痛や肩こりを引き起こしている
「原因となる筋肉」を直接治療して
こわばりを取ったら、

まずは自宅でも
「治療した筋肉のストレッチ」を、
こまめに行ってください。

041509

そのうえで、
すぐにコリや痛みがもどってしまう
と感じてきたら、

セルフケアの視点をかえて
東洋医学的な自宅ケア」も加えると
体調をキープしやすくなります。

041402

当院の治療では、
西洋医学的な視点で筋肉を治療する
だけでなく
必ず東洋医学的な施術も加えている
のですが、

ストレスや心身全体の疲労は、
毎日ちょっとずつ積み重なるものなので

自分では気づかない速度
体質全体は悪い方向へ傾いていきます。

041403

睡眠、食事、運動、加齢
環境や人間関係よるストレスなど

日々の習慣や生活の影響もあるので

特定の筋肉だけをストレッチ
(治療した筋肉だけをストレッチ)
していただけでは補えない疲労がある
ということです。

041501

とはいえ、そう心配しなくても
この「悪い方向への傾き方」には
クセがあって
、その特徴を見極めれば
自分でも立て直せます。

ツボや経絡のセルフケア効果は、
「そういえば調子がいいなぁ」
というふうに、
徐々に効いてくることが多いので、

サプリメントを活用するようなつもりで、
行ってみてください。

まずは
自分にどのような不調癖があるか
「東洋医学チャート」で確認しましょう。
※チャートはこちら

 

頭痛の鍼灸治療

05251
鍼(はり)治療が効果的な症状として
首肩のこりが原因でおこる「緊張型頭痛」
があげられます。

こめかみの痛み、目の奥の痛み、額の痛み
片目だけ涙が出る、スマホを見ると涙目になる
などなど

どれも首や肩の筋肉の関連痛が
引き起こしているケースが多い。

どの筋肉が関連痛を引き起こしているか
丁寧に見極め鍼治療することで、
痛みを解除することができます。

 

東京都渋谷区桜丘町13-2
リンデンスカイハイツ1階B号室
TEL 03-3464-0789
[受付]
9:30~18:00
(土曜は16:00まで)
[定休日]
水・日・祝祭日
アクセスMAPはこちら

かおり&やすらぎblog

モバイルサイト

有限会社かおり&やすらぎスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら