女性専門の鍼灸治療院「かおり&やすらぎ」|東京都渋谷区

渋谷徒歩6分の鍼灸院 アロマと鍼を融合した女性専用の治療院
(社)東京都鍼灸あん摩マッサージ指圧師会員
(公社)日本アロマ環境協会 総合資格認定校

かおり&やすらぎ

ホーム ≫ ブログ ≫

かおり&やすらぎBlog

プロのためのスキルアップ講座

030602
お問い合わせを多数いただいております
セラピストのための「スキルアップ講座」

概要が決まりました。

技術と知識が合致する”はじめの一歩”として
触っているのが身体のどの部分なのか?
をはっきりわかるようになりましょう。

「骨」なのか「筋肉のコリ」なのか。
かたくなっているのは「何筋なのか」
ねらった筋肉をしっかりアプローチする技術
を学ぶ講座を開講します。

クライアントさんの体調にあわせて
疲労回復やコリの緩和をするためには、
強擦のテクニックがもっとも重要です。

どの筋肉がかたくなっているのか?
その筋肉をアプローチするにはどこを触ればいいのか?
柔らかくするにはどう施術すればいいのか?

解剖学をまじえて実践で覚えていく授業です。

日程はまだ確定していませんが、
5月・6月頃にスタート(先着順)の予定です。
詳細はこちらからどうぞ♪
 
2025年03月06日 19:52

精油の組合せを学びませんか?

022501
3月開講の講座
『アロマブレンドデザイナー講座』
********************************

精油を組み合わせるとき、どうしていますか。
直感?適当?なんとなく?

すてきな香りになるかどうかは運にまかせて♪
・・・というのも楽しいのですが(笑)

じつは、香りの調合には「型」があって、
論理的に学べば、思い通りに香りがつくれます。

この講座は、8割が香りの実習で
とことん精油の香りに向き合う授業。

個人で54種類の精油を揃えるのはめんどうでも
スクールでは全部貸し出せます。

満足いくまでブレンドしまくってください。
詳細はこちら♪

◆ブレンドデザイナー火曜講座(全4回)
【時間】12:30~17:30
【日程】3/11、3/18、3/25、4/8
【授業料】49,500円(税込・実習費込み)

・基本36種の精油は各人に貸出。
・作成した香りはお持ち帰りいただけます。
・公式テキスト代は含まれません。

【申込締切】2/28(金)
2025年02月25日 15:32

アロマ講座を3月から始めます

052801
お問合せをいただいておりましたアロマ講座。
春スタートの講座日程が決まりました。

下記からご覧ください♪

◆アロマセラピスト講座
協会の資格改正で今季から学科が省略され
実技中心の内容に変わりました。
【詳細】


◆インストラクター講座
協会の資格改正で
「インストラクター・アロマセラピスト共通学科試験」
に対応した内容に変わりました。
【詳細】


◆アロマブレンドデザイナー講座
全4回の講座。ブレンド実習が中心
【詳細】


◆アロマハンドセラピスト講座
全1回の講座。5時間で取得できます
【詳細】
 
2025年02月10日 22:52

頭のてっぺんの痛み

020602
頭頂部の頭痛
頭のてっぺんが痛い
という場合に、

頭皮が硬くなっている?とばかりに
頭をマッサージしても治りません。

首の筋肉(板状筋)の関連痛です。

痛む場所に原因がありそうですが
「そうではない」という典型的なケース。

板状筋の痛みをまとめましたので
こちらからご覧ください♪
 
2025年02月06日 19:52

視力低下でも頭痛になります

012101
ただいま院内のシャコバサボテンが満開♪

数年物なので、かなり巨大化しています。
実物を見て「!」という方が多いのですが(笑)
治療後のお帰りの際に、お楽しみください!

昨日は『大寒』
深い部分の筋肉が硬くなる季節で、
頭痛や首肩痛が多くみられます。

大人女子のなかで、
メガネやコンタクトの度数が合っていない方は
首のこわばりと重なると
ひどい頭痛になるケースもあるのでご注意ください。

とくに当院作成の『頭痛チェックシート』で
「後頭筋タイプ」に当てはまる方は、
いちど眼科検診を受けてみましょう。

後頭筋の頭痛は
こちらからどうぞ♪
2025年01月21日 18:32

マジメな話もうふふ♪の話も書いてます

010705
寒い毎日が続きますね。
「頭痛」や「首の奥の痛み」の
お問い合わせを多くいただいています。

とても深い部分にある筋肉のこわばりや
コリを放置したことによる二次被害など
こじらせているケースが多くみられます。

頭痛タイプをリニューアルしましたので
ご覧ください♪

①後頭下筋群の頭痛

②前頭筋の頭痛

③僧帽筋の頭痛

******************************

2025年は「痛みのセルフチェック」を
頭痛や肩こりだけでなく、指や腰や下肢など
全身にたどりつくよう、
コツコツ書き続けるつもりです。

です!・・・が(笑)

横道にそれることも楽しくて。あはは♪
その内容を、インスタグラムで書いています。

私的な面が丸出しかもしれませんが、
よろしければ、お楽しみください!

「Instagram」こちらからどうぞ♪
 
2025年01月07日 18:52

2025年治療開始

010604
明けましておめでとうございます。

本日より治療を開始いたしました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

--------------------------

<予約について>
現在、土曜予約が大変混みあっています。

土曜日を希望される方は
一番早くて1/25(土)以降
になりますのでご了承ください。

なお、平日は比較的あいています。
現時点ですが、
1/10(金)から予約はお取りできます。
2025年01月06日 19:52

2024年の治療を終了します。

122802

本年も『鍼灸アロマ治療院かおり&やすらぎ』を
ご愛院くださりありがとうございました。
年内の営業を終了させていただきます。
 

年始は1月6日(月)より営業いたします。

メールでの治療予約などについては
1/6(月)以降に返信させていただきます。
 

新年もまた治療技術の向上に努めてまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

---------------------------------------
<追伸>
寒さが一段と厳しくなったこともあり、
「頭痛」「首肩のコリや痛み」の症状が悪化して
予約の問い合わせが多くなっています。

お休み中の返信はできませんが、
応急処置を含めた「肩こり」の内容を
リニューアルしておきました。

どうぞ下記をご覧ください♪
「肩こりセルフチェック」
 

2024年12月28日 16:17

僧帽筋の痛みが治らない方へ

120905
肩こりにも頭痛にも影響する
「僧帽筋」

背中の表面にある大きな筋肉なので、
背中が硬いと「僧帽筋が硬いですね♪」
と見立てられるようですが、

じゃあ、どうやったら治るのでしょう?

僧帽筋のどの部分の痛みなのでしょう?

当院にはこじらせて来院される方が多いのですが、
治療する際は、
僧帽筋をさらに細かく分類して
その患者さまの状態にあわせて施術していきます。

わかりやすく3つに分類して
セルフケア、痛みの特徴、痛みを起こす悪い習慣
などを、まとめましたのでご覧ください♪

①僧帽筋(上部線維)の痛み

②僧帽筋(中部線維)の痛み

③僧帽筋(下部線維)の痛み
2024年12月09日 18:52

先人たちの言葉を香薬で♪

120601
一年のうちで昼間が短い季節です。
今年の冬至は12/21。

日照時間が短くなると
神経伝達物質のセロトニン分泌が減少して、
自律神経や感情のコントロールが
取りにくくなります。

やることがあるのに、
午後になると日が暮れるのが早くて、
なんとなく虚無感や焦燥感を感じるもの。

...という方のために。
うふふ♪と楽しめる心のサプリメント。

先人たちの力強い「お言葉」を集めました。
題して『心の香薬』


もともとは私自身が
元気になるために集めていた言葉で、
どう感じていたかは「香薬のあじわい」として
いっしょに記載しています。

肩の力を抜いて、お楽しみください♪。

『心の香薬』
最初の1回目は直感で
ボトルを選んでクリックしてください♪

 
2024年12月06日 12:52

東京都渋谷区桜丘町13-2
リンデンスカイハイツ1階B号室
TEL 03-3464-0789
[受付]
9:30~18:00
(土曜は16:00まで)
[定休日]
水・日・祝祭日
アクセスMAPはこちら

かおり&やすらぎblog

モバイルサイト

有限会社かおり&やすらぎスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら