女性専門の鍼灸治療院「かおり&やすらぎ」|東京都渋谷区

渋谷徒歩6分の鍼灸院 アロマと鍼を融合した女性専用の治療院
(社)東京都鍼灸あん摩マッサージ指圧師会員
(公社)日本アロマ環境協会 総合資格認定校

かおり&やすらぎ

ホーム養生メニュー ≫ お灸のやり方・注意点 ≫

お灸のやり方・注意点

041801
 < 皮膚に接する面を確認 > 
自宅用で売られているお灸の多くは、
肌ともぐさの間に空洞(空気層)がある
「温筒灸」というタイプ。

台座があったり筒状だったりしますが、
皮膚からお灸が落ちないように
糊やテープが必ずついているので、
それぞれの使用法をよく読みましょう。


041802

 < 準備するもの > 
・火を付けるライター
水を入れた容器(皿でもOK)
(・お灸をつまむピンセット

お灸は煙が出なくなっても
中で燃えている可能性があります。

水につけてしっかり消火してから
ゴミ箱に捨てましょう。

また、中断するときなど
熱いお灸を取り外すのに
ピンセットがあると便利です。

041803

 1つのツボに1日1回がめやす 
「熱い」と感じたら終わりです。

血行不良をおこしている部位(ツボ)は、
お灸の熱が感じにくいこともあります。
その時は同じ場所にもう一度行いましょう。

1つ目のお灸の途中で「熱い」と感じたら
取り除くか、お灸の場所をずらします。

数ミリずらしただけで、熱さはなくなるので
お灸を最後まで使い切ることができます。


02217

 やけどの可能性 
もぐさと皮膚の間に空間があるとはいえ
その日の体調や、気温・湿度によって
やけどの可能性はあります。

皮膚の状態や、熱さの感じ方は
体調によって日々違ってきます。

もし万が一、火傷の症状が起こったら
(発赤、水疱、腫れ、かぶれ、発疹など)
よく冷やして症状を抑えるようにして、
お灸の使用は中止してください。

また、火傷したツボへのお灸は
治るまでお休み
しましょう。

-----------------------------------------

 やけどを未然にふせぐコツ 
×入浴前はお灸しない
×入浴後はお灸しない
×飲酒後はお灸しない

そして、
×熱さをがまんしない

落語の演目に「強情灸」という
熱さの我慢比べの話がありますが(笑)

百害あって一利なしですので、
熱さを感じたら”すぐ”に取り除く
ということを意識しましょう。

入浴前後も要注意です。
お風呂のお湯の熱感が
お灸にプラスされてしまうので、
リスクが高くなるということを
覚えていてください。

 
n12
 
072601
 
n12
 

<頭痛・首肩こり・痛みの専門治療>
鍼灸アロマ治療院かおり&やすらぎ

 
当院では慢性疼痛(3か月以上続く苦痛)
頭痛・首肩こり・背部痛・腰痛・手足痛を
専門的に分類して治療しております。

クリック↓詳細に進みます
060101 center; 060102 center;

かおり&やすらぎ
 
052602 052603

n3

東京都渋谷区桜丘町13-2
リンデンスカイハイツ1階B号室
TEL 03-3464-0789
[受付]
9:30~18:00
(土曜は16:00まで)
[定休日]
水・日・祝祭日
アクセスMAPはこちら

かおり&やすらぎblog

モバイルサイト

有限会社かおり&やすらぎスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら