パチュリ精油

パチュリ
学名:Pogostemon cablin
科名:シソ科
抽出部位:葉
香りが濃い精油なので、
原料となる植物じたいも強い匂いが
しそうなのですが、意外なことに
生葉はあまり匂いがしない植物。
葉っぱをちぎって置いておくと、
少し時間がたって香りだすという
特性を持っています。
インドのカシミール地方で防虫効果として
特産物のショールを出荷する際に
パチュリの葉を使用していたところ
欧州でのショール需要が高まるとともに
「本物のカシミール産ショールは香りがする」
と話題になり、パチュリ人気に火が付きます。
有名ブランドがこぞって香水に使用
するようになったのですが、
とくに有名なのが
1932年に発表されたダナの『タブー』
パチュリを10%と多量に使用しながら、
カーネーションと組合わせるという斬新さ
で、エキゾチックな名香といわれます。
樹木、土、苔などを思わせつつ
官能的な雰囲気がある香りです。
精油1滴の香りの濃さが
ほかの精油と比べると強めなので、
香りは「少量」使用がおすすめです。
---------------------------------------------------------
精油の香りが生みだす
「仮想空間」
を楽しみましょう♪

パチュリは、
樹木・苔・土が入り混じった
湿気をおびた東洋の自然を思わせる香り。
書道に使う墨汁の匂いにも似ています。

奈良や京都などの歴史的な建造物に
たたずんだ時の静寂を感じる香り。
木造が時代とともに風合いを出し
おごそかで落ち着いた空間を
演出しているような雰囲気です。
※香りは少量で使用しましょう。

<おすすめタイミング>
座禅、瞑想、マインドフルネスなど
精神統一したいときに、
傍らに匂いを置くのがおすすめです。
結界の中に佇んでいるような気分
になりますよ。
<使用方法>
瞑想に使う時は、香りが強い精油なので、
ティッシュに1滴たらして、
腰ぐらいの高さに置いておけばOK。
十分香りがします。

◇ストレス性症状のセルフケア
・ストレスに効くアロマ
・自分に合った精油の選び方
・ストレス性胃炎にハーブティー
◆精油が生みだす『香りの仮想空間
・パチュリ精油
・ベチバー精油
★養生メニューにもどる
学名:Pogostemon cablin
科名:シソ科
抽出部位:葉
香りが濃い精油なので、
原料となる植物じたいも強い匂いが
しそうなのですが、意外なことに
生葉はあまり匂いがしない植物。
葉っぱをちぎって置いておくと、
少し時間がたって香りだすという
特性を持っています。
インドのカシミール地方で防虫効果として
特産物のショールを出荷する際に
パチュリの葉を使用していたところ
欧州でのショール需要が高まるとともに
「本物のカシミール産ショールは香りがする」
と話題になり、パチュリ人気に火が付きます。
有名ブランドがこぞって香水に使用
するようになったのですが、
とくに有名なのが
1932年に発表されたダナの『タブー』
パチュリを10%と多量に使用しながら、
カーネーションと組合わせるという斬新さ
で、エキゾチックな名香といわれます。
樹木、土、苔などを思わせつつ
官能的な雰囲気がある香りです。
精油1滴の香りの濃さが
ほかの精油と比べると強めなので、
香りは「少量」使用がおすすめです。
---------------------------------------------------------
精油の香りが生みだす
「仮想空間」
を楽しみましょう♪

パチュリは、
樹木・苔・土が入り混じった
湿気をおびた東洋の自然を思わせる香り。
書道に使う墨汁の匂いにも似ています。

奈良や京都などの歴史的な建造物に
たたずんだ時の静寂を感じる香り。
木造が時代とともに風合いを出し
おごそかで落ち着いた空間を
演出しているような雰囲気です。
※香りは少量で使用しましょう。

<おすすめタイミング>
座禅、瞑想、マインドフルネスなど
精神統一したいときに、
傍らに匂いを置くのがおすすめです。
結界の中に佇んでいるような気分
になりますよ。
<使用方法>
瞑想に使う時は、香りが強い精油なので、
ティッシュに1滴たらして、
腰ぐらいの高さに置いておけばOK。
十分香りがします。

◇ストレス性症状のセルフケア
・ストレスに効くアロマ
・自分に合った精油の選び方
・ストレス性胃炎にハーブティー
◆精油が生みだす『香りの仮想空間
・パチュリ精油
・ベチバー精油
★養生メニューにもどる